中高一貫校の学習と生活 市進予備校
先んずれば英語を制す! Welcome to 中学生活! 6年一貫校生指導 親子で知ろう!

先んずれば英語を制す!-最初でつまずかないために

その1.英単語</span>中学1年ではどのくらい単語を覚えるの?

中学生になって初めて習う科目「英語」。新しく中学に進学される皆さんにとっては、期待と不安があるのではないでしょうか?
大学入試においては、理系・文系のいずれに進むとしても避けては通れない科目です。 まずは中学1年で学習する英単語についてみてみましょう。

市進の先輩より一言!

 

右の表は、公立中学で使われている中1検定教科書と、6年一貫校でよく使われている教科書「プログレス21」「TREASURE」の英単語数です。 検定教科書と比べて、「プログレス21」は2.51 倍「TREASURE」は2.75 倍です。実際に教科書を見てみると、ページ数も2 倍あり、かなりのボリュームです。 ちなみに英語授業時間はどうかというと、学校によって差はありますが週に6時間行うところが最も多いです。

公立中学では週3時間なので、2 倍の時間をかけて学習するわけです。 つまり、単語数は2.5 倍以上なのに授業時間は2倍しかないので、英単語という視点から見ると生徒にとってのハードルは決して低くなく大変であることがわかります。 また、英単語を暗記するにしてもただ「覚えなさい!」といわれてもなかなか・・・・・・。 もちろん英単語の重要性はわかっていても、何かきっかけがないと難しいと思います。


では、どうしたらいいのか?市進のアドバンスコースでは「英語Vテスト・V検」を利用して、英単語を効率的に覚えられるように工夫しました。 これは年間を通じて級ごとのテストを設定し、それに向けて勉強してどのくらい覚えられたのかを試すものです。 しかもひとつの級あたりの英単語数は平均146 語で、最初は少なくレベルが上がるごとにだんだん多くなりますのでかなり学習しやすいとの声が多いのです。 しかもV検12 級からは、英単語以外に英熟語まで勉強できますので、“大学入試へ向けての語い”という点ではこれで万全です。

「英単語は段階的に効率よく覚えよう!」

*参考<志望大学とV検の目標級の関係>
志望大学 中1
目標
中2
目標
中3
目標
高1
目標
高2
目標
高3
最終目標
上智大
慶應大(SFC)
Vテスト11 級
697 語
Vテスト7 級
1,238 語
V検11 級
1,848 語
V検8 級
2,337 語
V検5 級
2,825 語
V検1 級
3,782 語
東京大、難関国公立大
早稲田大、慶應大
Vテスト12 級
550 語
Vテスト8 級
1,120 語
V検12 級
1,686 語
V検9 級
2,17 語8
V検6 級
2,655 語
V検2 級
3,494 語
国公立大、明治大、立教大
中央大、青山学院大など
Vテスト13 級
424 語
Vテスト9 級
979 語
Vテスト5 級
1,520 語
V検10級
2,012 語
V検7級
2,496 語
V検3級
3,254 語

その2.英文法 中1のキーポイントは?

「プログレス21」採用校の例
(BOOK1)
「TREASURE」採用校の例
(TREASURE1)
市進アドバンスコ−ス(中1)
9月 Lesson 8, 9 Lesson 12, 13
疑問詞what/how many/when/where + 一般動詞
現在進行形
代名詞の目的格
疑問詞where/時を表す語句
疑問詞how[often, old, long, tallなど]
回数を表す語句
canの文
現在進行形、What+進行形
頻度の副詞
過去形(規則動詞・不規則動詞)
10月 Lesson 10, 11 Lesson 14〜16
規則動詞の過去形
過去形の否定文/疑問文
不規則動詞の過去形

疑問詞が主語
be動詞、規則動詞の過去形
不規則動詞の過去形

現在進行形
過去形(be動詞)
What・Which〜?Whose〜?の文
曜日・月日・序数
What time 〜?の文・時刻の言い方
11月 Lesson 12, 13 Lesson 17〜19
be動詞の過去形
過去進行形、所有代名詞
未来形
頻度を表す語 / 感嘆文
canを中心とした助動詞
There is[are]〜 / some, any, many, much, a few, a little 
When〜?の文・時を表す語句
Where 〜?の文・場所を表す語句
未来形 willとbe going to
How many 〜?

How old 〜?How tall 〜?
12月 Lesson 14, 15 Lesson 20
Shall I〜?, some と any
否定疑問文
much / too much / how much + 物質名詞
物質名詞と数の扱い
未来を表す語句(will / be going to) 形容詞、副詞、前置詞
There is〜・の文(肯定・疑問・否定文)
いろいろな疑問文

次に英文法についてみてみましょう。

中学校においては、1学期の間は比較的緩やかなスピードですが、2学期に入ると急にスピードアップします。 いままで上手く学習できた人でも、ここで気を緩めてしまうと授業が理解できなくなって“英語嫌い”になってしまう場合も少なくありません。 この2学期をどう乗り切るかが最初のポイントといえます。 2 学期の重要テーマは「過去形」と「未来形」。特に「過去形」でつまずくケースが大半です。上の表で見比べて下さい。

これは6年一貫校でよく使われている英語の教科書(2種類)と、市進のカリキュラムを対比させたものです。 いずれの教科書も公立中学の検定教科書と比べ、質量ともに高く消化するまでにかなりの時間が必要です。 アドバンスコースでは、6年一貫校のカリキュラムを充分に研究した上で特に重要な項目については先取りをしています。

今回はページの関係で英語のみ取り上げましたが、数学についても同様に行っています。 数学の学習を有利に進めるためには、中学範囲を早期に終えて、高校範囲(文系志望は「数学U・B」まで/理系志望は「数学V・C」まで)の学習にじっくりと時間をかけることです。しかし、ただカリキュラムを先取りするでは消化不良を起こしてしまい、本末転倒の結果になりかねません。 そこでアドバンスコースでは、中学範囲の中で大学入試と密接な関係がある“代数・関数分野”に重点を置き、 また学年にこだわることなく関連分野をまとめて学習しながら2年間で中学範囲を仕上げます。 そして、1 年のアドバンテージを持ったまま高校範囲の学習に時間をかけていくシステムです。

市進予備校アドバンスコース

ページ先頭に戻る
  トップヘトップページに戻る  Welcome to 中学生活!次へ