ライオン×インターエデュ共同企画「悩めるお母さま座談会」テーマは、女の子の体の成長
大切なお子さまの学校での様子、気になりませんか?
今回は、受験シーズンが間近に迫った人気の女子一貫校の、
保健の先生にお話をうかがってきました。
10代女子の本音と日々向き合う、保健の先生ならではの視点とともに、お母さま方へのメッセージもお預かりしています。
今回お話をうかがった学校
淑徳与野中学校・高等学校
2005年から中高一貫校となった埼玉県の私立女子校。
登場人物紹介 |
・先生: 淑徳与野中学校の保健の先生 ・ライオン: ライオン株式会社 バファリンルナJ担当者 ・エデュ: インターエデュ担当者 |
---|
Q.受験を目指す娘に、母親ができることはありますか? A.体調管理と、娘さん自身の “対応力・管理力”をつけてあげて!
インターエデュ(以下、エデュ): 保護者の方へのアドバイスとメッセージをお願いします。
淑徳与野中学校 保健の先生(以下、先生):体調管理に、充分気を付けてあげてください。日常の食事や、睡眠など。勉強も大切ですが、成長期であることも意識をして、睡眠もしっかりとってほしいです。
それと、これも大切なこと。
日頃から、“何かあった時に、子ども自身で対応できる力”を身に付けさせてあげてください!
例えば… 試験会場で具合が悪くなっても、きちんと自分の状況を他者に説明できる訓練をする。
生理用品を、ただ持っているだけでなく、しっかりと使いこなせるようにしておく…など。
先生: 自己管理力は、勉強面でも必ずプラスになります!!
ライオン: それまでの成果を発揮できる日にしてほしいですよね。
Q.もし受験当日に、初潮・生理痛が起きたら…と心配です。 A.準備をしておくのが大切。学校でも準備をしていますよ。
エデュ: 受験当日に、生理痛を訴えた受験生はいますか?
先生: 今まではいませんが、試験を続けられるよう対応の準備は常にしています。
エデュ: 受験当日、女の子が用意しておきたいものを教えてください。
先生: 生理用品・専用ショーツ・替えの下着・カイロ・飲みなれたお薬。
これらを、自分のカバンに入れておくのが良いです。
お母さまが持っていると、会場によっては必要な時に会えない場合もありますから。
それからカイロも、生理痛対策には“貼るタイプ”が向いています。腰やおなかなど、貼る場所も前もって試しておくとあわてないですね。
大事な試験。万全な体制で臨んでください!
この他の「あると助かるアイテム」は、チェックリストに込めました!
Q.生理痛で、保健室を訪ねてくる生徒さんはいますか? A.学年を問わず、訪ねてきます。痛みの程度も様々です。
先生: 中1で生理痛のある子も少なくないです。
エデュ: どのような症状ですか?
先生: 「お腹が痛い」と来る子が多いです。
程度は様々ですが、過去には、吐いてしまうほどの子もいましたし、立てない・歩けない子もいました。
エデュ: どのような対応をされていますか?
先生: まずは、あたためること。湯たんぽやミニ毛布を貸出しています。そのまま授業に出られるように。
それから、軽い運動。体育の授業を悩む子にも薦めると、授業後『大丈夫だった!』と元気に報告に来ることも。
エデュ: 気分転換にもなりますよね。
先生: あとは、お薬を持ってきている子にはのませています。
エデュ: 学校では、生理痛のお薬は出していますか?
先生: いいえ。入学時に、学校ではお薬を出さない方針を伝えています。ただ、毎月生理痛を訴え続ける子には、お薬の検討も話しています。
“痛み止めの薬”への認識
先生: 痛み止めのお薬に対して“のまない方がいい”と思っている子も多くいます。
エデュ: これも、ご家庭や周囲の考えに影響されるのでしょうか?
先生: 正しい情報を選べていない状態ですね。
以前、女性のお医者さまを招いて授業を行い『痛み止めの薬をがまんすることはない』
『痛いときにのむのは問題ない』とお話しがありました。学校としても同じ方針です。
エデュ: がまんし過ぎは身体によくないですよね。
先生: お薬や体の知識はとても大切なこと。
信頼できる人の正しい情報を、1番身近なお母さまにも知っていただきたいです。
インターエデュおすすめ!小中学生用の生理痛薬「バファリンルナJ」のココがよさそう!
パッケージ
エデュ: 見た目や開け方も、生徒さんたちが親しみやすそうですね。
PTPシート
エデュ: 服用方法が書いてあるのは親切ですね。この折れたままになるのも、とても便利だと思います。わたし自身、カバンの中で薬が飛び出していた経験があるので。
服用チェック表
エデュ: パッケージ裏にあるんですね。お母さまとお子さま自身、それぞれでの体調管理に役立ちそうですね。
用法・用量
エデュ: 発熱・頭痛にも効き目があるのは、受験当日にもよさそう! 水なしでのめるのもポイントですね。


ライオン株式会社
バファリンルナJ担当者さんに教えていただきました!
バファリンルナJは、小中学生に認められている「アセトアミノフェン」を使用しています。 受験の時など、いつでも飲めるよう、水なしでのめるチュアブル錠で、味も苦くないフルーツ味にしております。

今回お話をうかがった学校
淑徳与野中学校・高等学校 (学校ホームページ »)
Shukutoku Yono Junior & Senior High School
【所在地】埼玉県さいたま市中央区上落合5-19-18
【学校ホームページ】http://www.shukutoku.yono.saitama.jp/
2013年度 中学校入学試験
第1回: 試験日 1月13日(日) / 合格発表 1月14日(月)
第2回: 試験日 2月4日(月) / 合格発表 2月5日(火)
2013年度 中学校入学試験実施要項はこちら »
