この夏休みに偏差値を上げるなら>>


まもなく夏休みが始まります。お子様の学習計画は、順調に進んでいますでしょうか。 中には、「塾の夏期講習を受けさせれば大丈夫よね」と思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、夏期講習だけを受講して、基礎をおろそかにしていると、秋以降で大きな差がついてきます。

夏期講習は、基礎学力がついているという前提で進められます。 ところが、 1学期や前年での取りこぼしがあると、授業に参加しても理解できないまま進んでしまいます。 たくさん時間がある夏休みだからこそ、得意科目の強化以上に、基礎の確認が大切なのです。

基礎をしっかり固め、得意科目の強化が出来れば、秋以降に大きく学力が伸びるはず。 いまの偏差値よりも、1ランク、2ランク以上の学校が狙えるかもしれません。 そこで、あなたのお子さまがいまどんな状況なのか、診断してみましょう!

Q1:算数 例題基礎レベルの問題で、自力で解けない問題はほとんどない。
YES
NO
Q2:算数 面積図や線分図などを丁寧に書く癖がついており、理屈も理解できている。
YES
NO
Q3:算数 極端に苦手な分野がなく、どの分野もまんべんなく得点できる。
YES
NO
Q4:算数 計算で無用なケアレスミスを起こさないよう、未然に防止する方法を理解している。
YES
NO
Q5:算数 テストでは時間内に解き切ることができ、時間不足になることはない。
YES
NO
Q6:国語 本文の難しさに関わらず、安定した成績を残している。
YES
NO
Q7:国語 選択式の問題において、勘ではなく理屈で解くことができる。
YES
NO
Q8:国語 漢字の読み書きの問題は、いつも9割以上正解できる。
YES
NO
Q9:国語 本文の長さに関わらず、時間内に解くことができる。
YES
NO
Q10:国語 記述式の問題であっても、苦手にせずに解くことができる。
YES
NO

取材協力:家庭教師のトライ
Copyright (c) inter-edu.com,