精一杯作り上げてきた文化祭は、すべてが見どころ!
         ~文化祭を自ら盛り上げていきたいと生徒会に参加~

今年の『桜苑祭』のテーマは「届けよう思いを、伝えよう心を。」だ。
3月11日の東日本大震災という大きな出来事が、人々に与えた影響は大きい。中学・高校の生徒達も同様に様々な思いを抱いている。被災者に寄せる思いと同時に、自分達が毎日勉強したり、一生懸命部活に励み、仲間と過ごせる恵まれた環境への感謝…。そんな中で、自分たちにできることは何かと考え、テーマとして選んだという。

日本大学高等学校・中学校 実行副委員長・展示部門委員長

文化祭の見学をさせていただく前に、生徒会副会長も務める実行副委員長(高1)と展示部門委員長(高2)に話をうかがった。
小6の時、最初に訪れた文化祭の楽しい思い出から、文化祭を盛り上げる中心としてやっていきたいと、中学1年から生徒会活動をしてきた実行副委員長は、「台風やインフルエンザの影響で、日程通り行うことができなかった年もあり、今年は2日間しっかり実施できるのがうれしい!」と文化祭が開催できる喜びを話してくれた。

実行副委員長は、高1で生徒会副委員長ということもあり、「先輩に指示したりすることが必要な場面もあり、気を遣うことも多かった」と、生徒会に入って2年目の展示部門委員長は「リーダーとして人をまとめたり、上に立つことが得意でないので、指示したりするのが大変だった」と文化祭の準備の中で苦労を話してくれた。
「生徒会をやっていることで頼られることが多くなり、先生方と話をするのも得意になった」と実行副委員長。「生徒会の活動の中で先生から厳しく指導され、責任感が出てきたように思う」と展示部門委員長。ふたりがそれぞれに、生徒会の活動の中で成長してきたことがうかがえる。

「文化祭の見どころは?」という質問に「全部。一番というのはない」というのはないと答えてくれたのは展示部門委員長。文化祭の準備に打ち込んできた率直な気持ちなのだろう。来場する方々に、すべて見て欲しい!という思いが伝わってきた。

日本大学高等学校・中学校のホームページはこちら

サービス精神あふれる企画や発表! ~自分たちも来校者も楽しんで~

日本大学高等学校・中学校 校舎

校門を入ってすぐの屋外のスペースでは、テントや移動車での飲食物の販売などが行われる、通称「縁日」があり、来校者を楽しませ、食欲を満たしてくれる。
縁日部門長は、移動販売車の手配のための店との連絡、テントの設営などの準備を中心になって行ってきた。苦労も多かったことと思うが「当日はすごく楽しい!」と仲間と一緒に縁日の運営を楽しんでいた。

飲食物の販売は校内でも行われていた。高校生の各クラスが、家庭科実習室で作ったものをそれぞれ販売する部屋があり、たこ焼き、たい焼き、ホットケーキ、じゃがバターなどが、おいしそうなにおいを漂わせる。客を呼び込む元気な声が飛び交い、昼過ぎには売り切れになってしまう店も続出する盛況ぶりだ。

グラウンドや体育館などでは、運動部の公開練習も行われていた。中学、高校で運動部に入部したいと考えている来校者にとっては、興味のあるところだろう。

サッカー部の公開練習が行われる一方で、グラウンドの入り口付近で、マジックジャグリング部の発表が行われた。ディアボロ、ボール、ポイの演技が次々に披露される。観客を引き込むために、音響や演出にも工夫が凝らされる。息のあった演技、真剣な表情…。技を成功させる度に、観客から拍手が起こり、音楽に合わせて自然に手拍子が始まる。日頃の練習の成果を発揮すべく、緊張しながらも頑張っている姿が清々しい。同部では、教室でもトランプやコインを使ってマジックも披露され、見る人を楽しませていた。

体育館のステージでは、吹奏楽部、演劇部、チアリーディング部、音楽同好会などの部が発表を行い、観客を魅了する。けれども、生徒達が活動しているのは表舞台のみではない。放送部の生徒達もまた、音響や照明等で協力し、華やかなステージ発表を支えていた。

日本大学高等学校・中学校 マジックジャグリング部・音楽同好会
日本大学高等学校・中学校のホームページはこちら

テーマに沿うもの、来場者にアピールできるものを!
         ~様々な工夫が感じられる部活ごとの展示~

日本大学高等学校・中学校 化学部

校内では、様々な部が普段の活動の発表の場として展示を行う。
テーマに沿った形で作り上げた展示も多く見られた。その中のいくつかを紹介したい。

化学部では、「冷やし化学」というおもしろいテーマで様々な実験を見せていた。震災後、電力不足が大きな問題となる中、節電の意味も踏まえて、見た目の涼しさを感じるものを見せるという企画。

今年の桜苑祭のテーマにも沿うものをと考えた結果だ。実際に低温である「液体窒素(-196℃)」を使い、見る人を楽しませる実験が行われる。
また、「雪が降ってくる!?」のタイトルで試験管の中で雪のようなものをつくる実験、「7色ゼリーを作ろう!」では、紫キャベツの酸やアルカリに反応して色が変わる性質を利用して、7色のゼリーをつくる実験が行われたりと、工夫される。

さらに、霧箱という装置を使って「放射線を目で見てみよう!」という展示・説明もされていた。目に見えないものを形にして見せてみようとする生徒の意欲を強く感じる。

日本大学理工学部主催の「ロボットコンテスト」で、昨年、総合優勝を果たした物理部は、4台のロボットを展示していた。実際に操作して見せたり、ロボットのダンスシューとしてロボットの動きを見せる。いろいろな実験を見せるコーナーも。普段の部の活動の様子が伝わってくる展示となっていた。

日本大学高等学校・中学校 華道愛好会作品「つながり」

生物部では、飼育している魚類を水族館風に展示したスペースが設けられ、見る人の心を癒す。その他、「コダカラソウ」という珍しい植物やシカの骨、昆虫標本などが展示されていた。部員達が来場者に丁寧に説明している姿が印象的だった。

華道愛好会では、部員や顧問の生け花の作品展示のほか、「つながり」をテーマとした作品を制作した。ペットボトルやビー玉、おはじきなどを利用して花のモチーフを作り、モチーフをつなげて「つながり」を表現。文化祭のテーマを踏まえた部員達の共同作品だ。

文芸部は、部員達がゆかたや甚平で来場者を出迎える。和をテーマとして展示の部屋を装飾したという。部員の書いた小説などをまとめた部誌を配布しながら、部屋の中央にある畳のスペースで、ゆっくりと読んでいってほしいと促す。

どの部も展示の部屋を思い思いに装飾し、日頃の活動を来場者に伝えようと様々に工夫をこらしていた。生徒達の心遣いや一生懸命さが伝わってくる。

日本大学高等学校・中学校のホームページはこちら

明るくのびのびと、それぞれの場で活躍! ~学校行事の様子が伝わる中学の展示~

日本大学高等学校・中学校 レポート

中学生は、学年ごとの展示を行っていた。それぞれの学年の行事に関する展示だ。

中学1年生は「林間学校」(夏休みのはじめ、志賀高原にて3泊4日)。たくさんの写真、各班別に体験の様子がまとめられた色とりどりのレポート、作った作品などが展示されていた。生徒達が行事を楽しんだ様子が伝わってくる。

中学2年生は「農村体験」。一年生同様、夏休みのはじめ、戸狩で3泊4日の日程で、グループごとに民宿に宿泊する形で行われた。お箸作り、うちわ作り、カヌー体験、林業体験などの体験の際の写真や各班のレポート、作品の展示。都会ではなかなかできない貴重な体験をした生徒達の様々な表情を垣間見ることができた。

中学3年生は「修学旅行の事前学習」の展示。10月に予定されている京都・奈良・広島への修学旅行に向けて、調べ学習がなされている。広島については、資料展示もされていた。

原発事故があり、放射能の恐ろしさに関心が集まっていることもあり、生徒達が原子力について、平和について深く考える機会として、大きな意味を持つことだろう。

社会福祉バザーでは、学校全体の協力で集めた衣類、食器、文房具等の商品を保護者の方とも協力しながら、販売していた。収益は義援金として寄付されるという。社会福祉部門長は「今年は、小さい子ども向けのつりゲームを用意したのが良かった」と工夫した点を話してくれた。物を売るだけでなく、子ども達にも楽しんでもらえたことをうれしく感じたようだ。

クラスや部活の展示・発表と、生徒が各々の場で活躍し、一生懸命頑張っている文化祭は「すべてが見どころ」に違いない。生徒達が、様々な色やデザインのTシャツを着ているのが目を惹く。クラスごとにおそろいのTシャツをつくるのだという。これもまた、クラスの団結や文化祭の雰囲気を盛り上げるのだろう。文化祭当日にはTシャツコンテストが行われ、楽しみのひとつになっている。
渡り廊下には、たくさんの先生の似顔絵が貼られていた。生徒がそれぞれのクラス担任の似顔絵を描いたものだという。似顔絵はどれも個性的で魅力的。楽しそうに見ている生徒達の姿も目立つ。先生と生徒の温かな関係や学校の明るい雰囲気が浮かび上がってくる光景だ。

日本大学高等学校・中学校 オリジナルTシャツ日本大学高等学校・中学校 社会福祉バザー
日本大学高等学校・中学校 「日大中高はどんな学校? 受験生にメッセージを!」
平成23年度 学校説明会
中学校
第2回 10月29日(土) 14:00~ ●平成24年度入試関連事項説明
●受験科目のワンポイントアドバイス等
※第2回と第3回は同内容となります。
第3回 12月3日(土) 14:00~ ●平成24年度入試関連事項説明
●受験科目のワンポイントアドバイス等
※第2回と第3回は同内容となります。
高等学校
第2回 11月5日(土) 14:00~ ●平成24年度入試関連事項説明
●大学入試状況説明
●受験科目のワンポイントアドバイス等
第3回 11月26日(土) 14:00~ ●平成24年度入試関連事項説明
●大学入試状況説明
●受験科目のワンポイントアドバイス等
日本大学高等学校・中学校のホームページはこちら