掲載日:2013年10月1日

もうすぐ小学校受験!試験日の持ち物リスト

季節は秋…いよいよ小学校受験シーズンの訪れです。はじめての体験を控えたお子さまの様子はいかがですか? これまでがんばってきた成果を全力で発揮できるよう、当日の心得として『試験日の持ち物リスト』をご用意!インターエデュからの応援の気持ちです。

気をつけたい受験トラブル

受験当日にトラブルに遭う人がこんなに

試験の当日・直前にトラブルを経験したという子は36%!
3人に1人は何かしらのトラブルに遭ったという結果です。
内容は、交通機関の遅れや天候の崩れの他、急な発熱や貧血、忘れ物という声も多くありました。

試験日・直前のトラブル経験

「緊張による腹痛」50%以上が経験

お子さまの身体はデリケート。緊張でおなかが痛くなったことのある子は、半数以上という結果になりました。中には、「今までは一度もなかったのに、この日に限って…」という方も。事前の対策が必要なようです。

緊張による腹痛の経験

オススメの下痢対策とは…

試験中におなかが痛くなってトイレに行きたくなったら大変! 下痢対策は、大きく分けると「食事を抜く」「薬を携帯」「我慢する」の3つですが、空腹や我慢は集中力を妨げます。下痢止め薬を持ち歩くのがオススメです。
ストッパの詳細はこちら>>

下痢対策を教えて!

持ち物チェックでトラブル回避

当日のトラブルゼロを目指して、事前のチェックは必須です。でも、何をチェックすればいいのか不安ですよね! インターエデュでは、先輩ママの声を元に持ち物リストを作成。がんばる受験生とママを応援しています。

持ち物リストつき!小学校受験情報

場所 学校名 考査日
東京 青山学院初等部 11/1~11/6
東京 慶應義塾幼稚舎 11月上旬(募集要項参照)
東京 成城学園初等学校 11/7~11/9
東京 学習院初等科 11/7~11/9
東京 早稲田実業学校初等部 一次試験:11/1~11/5
二次試験:11/8~11/10
神奈川 慶應義塾横浜初等部 一次試験:11/9・11/10
二次試験:11/18~11/21

※詳細は実施機関に直接お問い合わせください。

主な有名私立小学校の入試は、11月から始まります。直前になってバタバタしないように、本番に向けて今から意識を高めておきたいですね。
特に、試験当日に必要なものは、直前に「あれもこれも」と悩まないよう、早めに用意しておきたいもの。肝心な受験対策がおろそかになることのないように、『試験日の持ち物リスト』をチェックしながら余裕を持って準備しましょう。

ママが気をつけたいポイントは?

親子で一緒に持ち物チェック!

体調管理が一番のサポート

受験はあくまでも、お子さま本人が主役。試験日直前に、お母さまができる一番のサポートは、勉強よりも体調管理です。お子さまの今までの努力を最大限に発揮させてあげるためには、試験日までの日々、そして当日の体調が万全であることが大事。
食事や睡眠に気をつけて、万が一調子が悪くなったときの対策も、しっかり考えておきましょう。

意外とマイペースな子どもたち

試験日直前のお子さまを見ると、お母さま方の心配とは裏腹に、意外とマイペースで落ち着いている子も多いようです。本番に本領を発揮するために、自分のペースを保つということはとてもいいこと。
でも、マイペースになりすぎて「忘れ物がたくさん!」なんていうことのないよう、持ち物チェックは一緒にしてあげることをおすすめします。

おなかのお守り代わりにコレ