中学生の生活

中学2年担任
飯田 先生
飯田先生(中学2年担任)にうかがいました 自由の隣にある「手厚い指導&面倒見の良さ」
「『立教新座は自由』と言われますが、それは、中学でのルールやマナーの厳しい指導があってこそ。実はとても面倒見の良い学校です」。そう語った中学2年担任の飯田先生は、さらに「生徒に勉強の“物足りなさ”も“苦手意識”も感じさせない学習フォローがあります」と、学習面の手厚さも強調されました。

- 部活:文芸部
- 委員会:数学係
- 住まい:東京都
~有村くん(中学2年)にうかがいました~

- Q.課外授業
- A.授業の発展学習をする補講に参加し、イカの解剖などを経験しました。
- Q.通学時間の過ごし方
- A.英単語を覚えたり、読書をしています。
今は、父の薦めで英語の本に挑戦中です!
- Q.家庭での勉強
- A.必ず勉強時間をとって宿題などをしています(自由時間が多い日もあるけれど)。
- Q.1日のスケジュール
- A.1番好きなのは、お風呂で湯船に浸かる時間です。

- 部活:卓球部
- 委員会:技術・家庭科係
- 住まい:神奈川県
~山口くん(中学2年)にうかがいました~

- Q.立教新座へ入学を決めた理由
- A.緑が多い。敷地が広い。自由な校風。ここなら、のびのび学校生活を送れると思ったからです。
- Q.勉強と部活の両立
- A.電車での移動時間も勉強に活用して、両立できています。
- Q.神奈川県からの通学
- A.副都心線・東横線が直通になったので、通学時間も短くなりました。
- Q.1日のスケジュール
- A.授業はもちろん好きだけど、昼休みのサッカーや部活が楽しいです!
高校生の進路

高校3年担任
新田 先生
新田先生(高校3年担任)にうかがいました 「個人を尊重した面談」で手厚い進路フォロー
「中学生と比べグッと落ち着き、安心して見ていられる」と話してくれた新田先生は、高3の8組(他大学進学クラス)担任。「個人面談では、学校生活だけでなくプライベートも加味し、押し付けでない、個人を尊重した進路指導をしています」。クラスは41名。大変では?との問い掛けに「それが担任の役目です」と力強い笑顔を見せてくれました。
一般クラス ~丸山くん(高校3年)にうかがいました~

- 部活:ジャズ研究会(ベース)
- 住まい:神奈川県
- Q.立教大学附属のメリット
- A.『特別聴講制度』を利用し、選択授業として大学の講義をとっています。大学生に混ざっての講義は難しい反面、とても刺激になっています。
- Q.通学時間の過ごし方
- A.副都心線・東横線が直通になり、30分くらい時間が短縮。座れるので、宿題や勉強に活用しています。
2013年度 立教大学進学者数合計245名(卒業総数316名)
文学部 | … 18名 |
---|---|
経済学部 | … 54名 |
理学部 | … 19名 |
社会学部 | … 39名 |
法学部 | … 50名 |
観光学部 | … 10名 |
コミュニティ福祉学部 | … 7名 |
経営学部 | … 33名 |
現代心理学部 | … 6名 |
異文化コミュニケーション学部 | … 9名 |
~卒業生の声~
・高校では、部活に専念。大学では、将来の夢に向け勉学に励み、新たな友人と思い出を作っていきます。(経済学部)
・大学で野球部に入り、レギュラー争いに挑みます。学業では、課外授業に多く関わりたいです。(コミュニティ福祉学部)
他大学進学クラス ~岸くん(高校3年)にうかがいました~

- 部活:元サッカー部
- 委員会:クリスマス実行委員会
- 住まい:埼玉県
- Q.大学受験を決意した時期
- A.高校1年くらい。夢を実現するために決めました。先生とも相談しながら受験準備を進めています。
- Q.部活や委員会への参加
- A.高校2年の冬まで「サッカー部」に所属していました。「クリスマス実行委員」は、6年間続けています。今年も成功させたいです!
2013年度 他大学合格者数2013年4月22日現在 ※()は現役合格者数
国公立大学… 17名 (12)
東京大学 | … 2名 (2) |
---|---|
京都大学 | … 1名 (1) |
東京工業大学 | … 6名 (4) など |
私立大学… 152名 (110)
早稲田大学 | … 28名 (24) |
---|---|
慶應義塾大学 | … 20名 (18) |
上智大学 | … 11名 (8) |
明治大学 | … 14名 (10) |
東京理科大学 | … 20名 (16) など |
~卒業生の声~
・受験を意識したのは、兄(立教新座卒)が東大に合格した頃。何を専門にしていくのか、これから考えていきたいです。(東京大学 進学)
・高校の授業で興味を持った“プログラミング”をより深く学べる環境を求めて受験。興味を追及し、自分を高めていきます。(慶応義塾大学 進学)
今後の説明会日程

新校舎の工事現場には、学友会の生徒たちが作ったメッセージ
「さよならイベント」詳細をみる»
取材を終えて… 新校舎の完成で、さらなる人気上昇の予感!
生徒たちの清々しい礼儀正しさが印象的だった、今回のインタビュー。「自由」とは、投げかける側と受け止める側の理解が揃ってのもの。この学校には、それがきちんと息づいているのだと感じました。
新校舎への期待も高まる立教新座。その今後を知ることができる説明会へ、ぜひ足を運んでみてください。
2013年度 中学校説明会日程
日時 | 時間 | 事前申し込み | 詳細 |
---|---|---|---|
2013年 9月29日(日) | 1回目 9:30~ | 不要 | 詳細はこちら » |
2回目 11:30~ | |||
2013年 11月17日(日) | 1回目 9:30~ | 不要 | |
2回目 11:30~ |
- ※学校説明会は、本校キャンパス内の大学棟にて行います。
- ※中高施設も終日開放しておりますので、ご自由にご見学ください。
- ※見学できる行事・学校見学についての詳細はこちらもご覧ください。