●ママの受験アイテム
チェック | 持ち物 | 備 考 |
---|---|---|
学校の連絡先 | 緊急時の連絡先は何かあった時のために、控えていきましょう。 | |
募集要項・受験票のコピー | 万が一の時に必要です。 | |
交通系icカード (suica、パスモ) |
券売機混雑対策。事前に余分にチャージしておきましょう。 | |
学校への道順のメモ | 道迷いに。当日は電車が遅れてしまうことも。違う経路の確認も。 | |
当日の行動予定表 | スケジュール管理はしっかりと。 | |
上履き 上履きを入れるビニール |
土足のところもあるので、事前に確認しましょう。 | |
筆記用具 | 当日の出来事をしっかりメモしておきましょう。後で役立つかも!? | |
携帯電話 | 緊急時の連絡に。 | |
化粧品ポーチ | ママの身だしなみチェックも忘れずに! | |
現金 | 万一に備え自宅→学校間を全区間タクシーで行ける額、自販機や公衆電話 | |
時計 | 時間確認をするために、時計が遅れていないかもチェックしておきましょう。 | |
クリアファイル | 何か配布物があった場合に。 | |
定規・コンパス | 学校から指示ある場合、必須。 | |
子供の着替え | 下着や長袖シャツ。暖房強く汗かく場合あります。 | |
ハンカチ | 手洗いうがいのあとに。アイロンもしっかりかけておきましょう。 | |
マスク | お子様はもちろん、ママ用も。周りの風邪がうつらない予防対策にも。 | |
テッシュペーパー | 親も小袋を2個はもっていきましょう。 |
●あると安心! もしもの時に活躍アイテム
チェック | 持ち物 | 備 考 |
---|---|---|
ストッキングの替え | 破れたときはさっと履き替えましょう。 | |
髪留め | 髪の毛が邪魔な時用にもっておくと便利です。 | |
歯ブラシ | 昼食のあとの歯磨き用に。 | |
ミネラルウォーター | 飲む以外にも何かと便利。 | |
本 | 待ち時間に読むもの。 | |
絆創膏と傷薬 | 紙などで切った時用。 | |
ストッパ下痢止め | 女性特有の生理に伴う急な下痢でも水なしでのめます。 | |
口臭抑え | フリスクなど、常にきれいな息を。 | |
ウェットティッシュ | 何かこぼしてしまったときなど、さっとふけます。 | |
タオル | 雨や雪で濡れた頭,服を拭くなど大きめものを持参しましょう。 | |
保険証 | 病院に行くことになった場合に備える。 | |
ウィダーインゼリーや カロリーメート |
空腹対策に。 | |
お守り | あとは神頼み! | |
飴やチョコレート | 小パックされているもの。糖分補給に。 | |
リップクリーム | 当日は寒いです。乾燥防止にもっていきましょう。 | |
折りたたみ傘、レインコート | 急な雨や雪の対策をしておきましょう。 | |
お裁縫セット | 子供のボタンが取れてしまったときも、応急処置ができます。 | |
生理用品セット | 急にきてしまうことも。 |
●寒い冬も安心!あったかアイテム
チェック | 持ち物 | 備 考 |
---|---|---|
カイロ | 防寒対策。子供用にも余分に持っていきましょう。 | 防寒着 | フード付きの撥水or防水もの。 |
手袋 | 着用しても動きやすいものが便利です。 | |
ひざかけ | 待ち時間に冷えてしまわないように。 | |
マフラー | ひざかけを忘れたときにもマフラーがあれば便利です。 |