先輩ママ・人気女子一貫校の保健の先生に聞きました!受験直前ランキング!受験女子に当日持たせたいものって?

先輩ママ・人気女子一貫校の保健の先生に聞きました!受験直前ランキング!受験女子に当日持たせたいものって?

いよいよ受験シーズン!受験当日に向けて、何かと忙しい日が続きますよね。
でも、どんなに準備をしても「何か忘れてる気がする…」と不安になるのがこの時期。
今回は、そんな不安を解消する持ち物ランキング&先輩ママアンケートをご用意しました!

受験当日!受験女子の持ち物ランキング

  1. 第1位 防寒具:マフラー・手袋・ハラマキ。受験会場での温度調整にも役立つ!
  2. 第2位 カイロ:手足がかじかまないように。手持ちと貼るタイプを使い分けて!
  3. 第3位 生理用品:試験当日、急になることもあるとか。初潮がまだでも練習を!
  4. 第4位 生理痛薬:眠くなる成分を含まないもの。普段は生理痛がなくても、もしもの備えに!
  5. 第5位 安全ピン:スカートのホックが壊れたり、ボタンが取れたときの応急措置に便利!
  6. 番外編 段ボールの切れ端:先輩ママの声「机の脚と床の間に挟み込むと、がたつきを防止できます。」

この他の「あると助かるアイテム」は、チェックリストに込めました!

インターエデュちょこっとアンケート~先輩ママに聞きました!

1.女のお子さまの受験日に、持たせればよかった物は何ですか?

アンケート結果

使い捨てカイロはもちろん、これらのアイテムはすべてお子さま自身が持っておくのがベスト!前日に、しっかり準備したいですね。

持たせればよかった…アイテムも入ってる!「持ち物チェックリスト」はこちら

2.女のお子さまの受験期間中に、お子さまの生理が重なったことはありますか?

アンケート結果

「知らない」方を含めると…なんと!3人に1人以上のお子さまが、受験期間に生理が重なっています!

先輩ママたちの声

うちの娘はちょうど受験日も。。。
でも半年の練習があったせいか、大丈夫だったそうです。

今のうちにいろいろなグッズを探してください。
長蛇の列でトイレ入れず、なんて場合も想定してオムツタイプのものも準備していましたが、これは大正解でした。カッコは悪いのですが、やはり安心だったと言っていました。
(投稿者: 同じでしたさん)

うちは受験本番の3日ぐらい前、塾の最後の授業中に初潮がきました。
量は少なかったようですが、始めての生理痛とナプキンの不快感で受験に挑みました。

次の生理がきたのは、半年後。
半年あくならあんなタイミングで初潮こないでよ…と今では思い出話になってます。
(投稿者: ドロップさん)

意外な事実?

受験期に重なる!平均初潮年齢11.8歳

初潮の低年齢化に伴い、つらい生理痛に悩む小中学生が増加しています。
中学校受験に向けての勉強や、部活動に集中できないなど、
日々の生活に支障が出ているお子さまが少なくありません。

がまん娘たちのこころの声

  • 授業も試験も集中できない…
  • 本当はつらくて休みたいけど…
  • テストの日に起きたらどうしよう…

受験女子のためのお助け受験アイテム

「バファリンルナJ」3つのポイント

1.小中学生にも認められた処方!2.水なしでかんで飲める!3.眠くなる成分を含まない!

このパッケージが目印!受験・大切な日のお守りにも!

まだまだ受験女子のための情報が満載!!