10代女子のお母さまへ「生理痛は受験生の大敵!!」あなたの娘さん…がまん娘かも!?

10代女子のお母さまへ「生理痛は受験生の大敵!!」あなたの娘さん…がまん娘かも!?

ライオン×インターエデュ共同企画「悩めるお母さま座談会」テーマは、女の子の体の成長

初潮(始めての生理)の低年齢化が進み、
現在の初潮の平均年齢は、11.8歳。
生理痛を抱える小中学生が増えています。

デリケートな年頃の女の子の中には、
お母さまにも悩みを話すことができないケースも。

そこで今回は、
小5~高1の女の子をお持ちのお母さまにお集まりいただき、
「身体の成長」をテーマにお話いただきました。

1.生理はいつ来るか分からない!

インターエデュ(以下、エデュ): お子さまの身体の発達に伴う悩みなどを教えてください。

小学5年女子のお母さま(以下、Aさん): 娘は小5の3月生まれなので、まだ幼くて。身体もやっと女の子らしくなってきたところです。娘さんの初潮の時は、なりそうだなとわかるんですか?

高校1年女子、高校3年男子のお母さま(以下、Tさん): うちは身体が大きいので、3年生くらいから早く来るかも知れないと言われていたのですが、なかなか来なくて。結局、初潮が来たのは、6年生の夏でした。

中学2年女子のお母さま(以下、Iさん): 実は私自身は、中学受験の当日に始まったんです。親とも全然そんな話をしていなかったので、生理用品も持ってなかったんですが、女子校だったので、すごく対応が良くて!すべて先生方が対応してくれて『これで戻って、試験を続けてね』という、手慣れた感じでした。

エデュ: 娘さんはいかがでしたか?

Iさん: 娘は、もう小学校5年生で始まっていて、某女子校のお試し受験の時にあたってしまいました。とにかく失敗のないように、一番大きいナプキンを準備しました。実際に、トイレが遠くて混雑しているので、試験の前に一度行ったら、終るまで行けるような状況ではなかったようで、それが安心感になったようです。寒いし、お腹も冷えてしまうので腹巻きもしていきました。お腹が痛くなってしまったら困りますし…。

インターエデュちょこっとアンケート2
生理痛対策!どうしたらいいの?

●腰とおなかを温める
受験シーズンは特に寒い時期。ハラマキやカイロを上手に取りいえれてください。

●休ませる
小中学生の身体で大人同様の痛みに耐えているお子さまもいます。つらそうなときは、相談にのってあげてくださいね。

●ストレッチをする
ご自宅でテレビを見ながら等、リラックスした雰囲気で行ってみてはいかがでしょうか。

●薬をのむ
痛みがひどく、我慢できないようなときは、鎮痛薬を服用するのも一つの解決策です。

2.生理痛の対処方法って?

ライオン: 受験の時の生理痛、何とかしたいですよね。生理痛の対処法としては、「腰とおなかを温める」「ストレッチする」などがあります。痛みがひどいときには「鎮痛薬」を服用することも一つの解決策です。

エデュ: 生理痛はありますか?

Tさん: 私はないですが、娘はありますね。お腹が痛いようなので、普通のバファリンや、バファリンルナの大人用をのませています。

ライオン: 今、おいくつですか?

Tさん: 16歳です。

ライオン: 16歳でしたら、大人用で大丈夫ですね。

Tさん: 何が違うんですか?

ライオン: 大人用とは、量も成分も異なります。よく、大人の半分をのませればいいんじゃないかとか、自分と同じぐらいの身体になったから大丈夫というお母さまがいらっしゃるんですが、子供は体の機能が発達していないので、小中学生に合ったお薬を選んであげてください。

3.小中学生専用のお薬があります!

ライオン: バファリンルナJは、生理痛で悩む小中学生のために開発しました。小中学生にも認められている「アセトアミノフェン」という痛みを抑える成分を配合しているんです。よろしければ開けてみてください。

Iさん: チュアブルなんですね。お薬は眠くなったりしませんか?

ライオン: そうなんです。水なしでのめることと、懸念されている眠くなる成分は入っていませんので、受験とか部活の時にも使っていただけると思います。

エデュ: かんでいいんですか?

ライオン: はい。お薬が初めてだと、のみ方もわからないですよね。パッケージの中に、かみ砕いて口の中で溶かしてのむように書いておきました。このままお子さんに渡して大丈夫なように。

Iさん: 水なしっていいかも。お茶しかないこともあるし、わざわざ水を買ってのみなさいと言うのも大変なので。

ライオン: また、お子様が薬を持ち運びする際、筆箱やポケットに入れて錠剤が飛び出すことがあるそうです。そこで、PTPシートを2つに折り返して、錠剤が飛び出ない工夫をしました。PTPシートには用法・容量も掲載しているので、のむ時に確認いただけます。

実際にお薬を見せていただきました

4.可愛いパッケージで、抵抗感も軽減!?

エデュ: 抵抗感はありますか?お子さまにお薬を与えるということに。

Tさん: 私は痛くなったら早めにのみなさいと言っています。痛みが強くなってからだと、なかなか効かないから。

Aさん: 毎回のんでいるんですか。

Tさん: 1回、2回くらいはのんでいるかな。

Aさん: 月に1回だし、あまり我慢させすぎずに、のませてもいいんですね。馴染みのあるバファリンで、こういうかわいいパッケージだと使いやすそう。

Iさん: 色使いとか、チェックもかわいい。

ライオン: ありがとうございます。手にしていただきやすいよう、パッケージにもこだわりました。

エデュ: 箱の内側に、メモ欄があるんですね。

ライオン: いつ飲んだか書いておくと、お子さまの体調管理にも役立つと思い、「服用チェック表」をご用意しました。

エデュ: 自分の身体を知る大切な時期の女の子に、この心遣いはうれしいですね。本日は、貴重なお話をありがとうございました。

ライオン株式会社 バファリンルナJ担当者さんより悩めるお母さま方へメッセージ

以前お母さまとお子さまにお話を聞いた時、ご自身のお子さまの生理痛に気付いていないお母さまが多くいました。実は、我慢しているお子さまはたくさんいらっしゃいます。
今回お会いしたお母さま方は、普段からお子さまとよく会話されていて、お子さまの身体のことを知っていらっしゃるので、お子さまも安心して日常生活や勉強をしている様子が伺えました。
「バファリンルナJ」は、小中学生が思い切り勉強や部活をがんばれるように願いを込めて開発したお薬です。「バファリンルナJ」はがんばる小中学生を応援しています!

写真:ライオン株式会社 バファリンルナJ担当者さん

「バファリンルナJ」3つのポイント

1.小中学生用の処方で安心!2.水なしでかんで飲める!3.眠くなる成分を含まない!

このパッケージが目印!受験・大切な日のお守りにも!