MEPLOの語源
『知ろうとする意志』⇒『獲得した知識』⇒『磨かれた言語・論理』⇒・・・。「この循環によって、問題解決のために思考する力が鍛えられ、論理的に説明する力が身につく」
これがMEPLOの語源となった"知のサイクル"です(右図)。
MEPLOの語源
『知ろうとする意志』⇒『獲得した知識』⇒『磨かれた言語・論理』⇒・・・。「この循環によって、問題解決のために思考する力が鍛えられ、論理的に説明する力が身につく」
これがMEPLOの語源となった"知のサイクル"です(右図)。
MEPLOの教育理念を具現化「5つのチカラ」
MEPLOでは、その教育理念である“知のサイクル”の体得を可能にする“5つのチカラ”のプログラムを具体的に展開しています。
“5つのチカラ”がそれぞれ有機的に結びつき、知を引き出す卓抜した指導力によって、“知のサイクル”が生徒の1人ひとりに息づいています。
つまり、主体性を持って「学ぶ」ことを「楽しむ」ようになり、「創る」経験が多様性を生み、さまざまな可能性を「拡げる」ようになっていくのです。
入れる大学より、入りたい大学へ、それは、城南予備校と、きみとの約束。 |
![]() |
学年別対策の夏期講習スタート!
大学受験指導の「予備校」と、きめ細かい学習指導の「学習塾」。この両方の長所を合わせ持ったのが城南予備校。この夏期講習では、学年別にそれぞれ効果的かつ密度の濃い講座が用意されています。
高1生は定期テスト対策と受験準備対策。高2生は、入試20ヶ月前のこの大事な時期を全面バックアップする「講習生専用講座」と「受験準備コース」で対策します。高3生・高卒生には「難関大に絶対行ける」確信が持てる実戦的講座と受験指導で対策します。