非公開となった山脇祭を取材! 山脇学園中学校・高等学校のホームページはこちら! inter-edu's eye

相次ぐ新型インフルエンザの影響…

10月28日、厚生労働省は休校・学級閉鎖などの処置をとった施設が過去最多の1万4千施設にのぼると発表した。各学校でも学園祭の中止や一般来場中止などといったニュースが飛び交い、受験生にとっても残念な思いをする秋となったのではないだろうか。

山脇学園中学校・高等学校でも今年で106回目という伝統ある学園祭まで5日と迫った中、体育祭に続き、学園祭も非公開が決定した。インターエデュではいち早くその情報を入手し、リリース情報で告知。さらに今回は動画も交え、当日の様子を皆様にお届けすることとした。

盛り上げる時はすごく盛り上がる、それが伝統の山脇パワー!山脇祭実行委員長 はっぴも生徒たちの手作りです!

動画はこちら

※音が出ます。音量にご注意ください。


マンドリンマンドリン
全国マンドリンフェスティバルで優秀賞を受賞した演奏は、毎年大人気。心落ち着くマンドリンの奏でる音に会場中が感動に沸く。
フォークダンスフォークダンス
東ヨーロッパ風の衣装で登場した生徒が軽快な音楽に合わせて踊るフォークダンス。毎年たくさんの保護者がカメラを回す恒例の催し。
琴琴
山脇学園では中学1年時に琴の必須科目もある。琴を通じ日本文化を体感し、また和室での作法を身につけている。
テニステニス
全国大会・関東大会に出場成績を持つテニス部。約100名の部員がいるが「団結力」はとても強い。
ソフトボールソフトボール
先生チームvsソフトボール部。元顧問の校長先生も本気モードでヒットを放つ!
ブラスバンドブラスバンド
港区のパレードにも出場するブラスバンド部も講堂の演奏が毎年恒例となっている。
華道華道華道
こちらも琴と同様に授業で取り入れられている、華道。展示品は華道部のものだが、中高生とは思えない程の出来栄えで見る者を圧倒。
茶道茶道
山脇学園では女子校ならではの「作法」の授業もある。茶道部の催しではお茶屋をイメージし飾りつけられた部屋でお茶とお菓子をいただくことができる。
化学化学
合成洗濯のりと、ホウ砂飽和水溶液を使って「スライム」を作る化学の実験コーナー。スライムは好みの色にすることができ、作ったスライムはお持ち帰り可能。実は9年連続、“Best of山脇”を受賞している部活!
山脇学園の特徴を在校生とと保護者にも聞いてみた。

生徒が語る「山脇学園のここがいいところ」

保護者が語る「山脇学園のここがいいところ」

今年の「山脇祭」は非公開となってしまったが、入試情報を聞くことができる。
個別相談会は1月中旬まである。詳しい情報はホームページに掲載されている。

山脇学園中学校・高等学校のホームページはこちら!学校説明会情報はこちら!

取材協力:山脇学園中学校・高等学校
Copyright (c) inter-edu.com, Inc.