[レベル別クラス編成] [知識・熱意・指導力を兼ね備えた経験豊かな講師]
[オリジナルカリキュラム・オリジナル教材] |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 東京大学 文科三類合格
|
中1生~受験生までの合計在籍者数(2009年3月末現在) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
![]() |
|
|
||||||||||||||||||||||
※2009年度合格実績。 |
夏休みを有効に生かすためには、「自分の実力を知り、目標を定めること」が大切になります。 ![]() |
保護者の方を対象とし、レベルチェックテストと同じ時間帯にZ会の教室の指導方針と夏期講習の内容について、スタッフより詳しくお話しします。 ![]() |
大学入試に向けて実力を伸ばすためには「正しい学習法」があり、その方法について、Z会の教室の英語・数学・国語の各講師より、具体例を交えながら「正しい学習を進めるためのヒント」をお話します。ぜひ、親子でご参加ください。 ![]() |
最新の入試情報や、入試で求められる力について、「基礎」から詳しく解説いたします。また、中高一貫校生の皆さんが、現時点で気をつけておくべきことは何かをお話しします。 ![]() |
中学から大学受験に向けて、子どもの成長段階に合わせて、親はどのように子どもに接していけばいいのか。Z会で長年中高一貫校の中学生を担当しており、カウンセラーでもある矢野裕一講師がお話しします。
|
現代文の記述問題が苦手! という声をよく聞きます。 そんな皆さんのために、どのようなアプローチで文章を読み、どのように記述問題を解いていけばいいのかを本科担当講師が詳しく解説します。
|
Z会で中学生・高校生の指導をする英語科小林憲講師が、ただやみくもに単語を覚えるのではなく、英単語の成り立ちを探り、意味や訳を理解しながら、効率的に覚えていくための講義を行います。
|
Copyright (c) inter-edu.com, Inc. All Rights Reserved.