今年度1期生を迎え、中高一貫校としてのスタートを切った八王子学園八王子中学校・高等学校では、先取り学習やフォローアップのプログラムをとり入れた独自の教育プログラムで、学力向上を目指し、難関大学受験に対応できる学力を養成する。
実際の様子について、各教科担当の先生方にお話をうかがっていく。今回は、英語を担当されている大溝先生にお話をうかがった。
英語は、ほとんどの生徒が中学に入ってから本格的に学習する教科。先取り学習といえど、中学1年では、最初からスピードアップしていくのではなく、アルファベット一つひとつ、基礎からじっくり学んでいく進め方だという。「検定教科書よりかなりボリュームのある『プログレス』を使っていますので、それを使いこなしていこうと進めています」と大溝先生は話される。基礎からしっかり学ばせながら、内容を深めていく姿勢が表れている。
聞くこと、話すことの繰り返しで進む丁寧な授業。
先生は、普段の授業の進行の様子を以下のように話してくれた。
ウォーミングアップ
今勉強している筆記体のフラッシュカードを見せて発音練習
↓
教科書本文
・聞き取り練習
・シャドーイング(音声を聞きながら追いかけっこをするような発話練習)
・教科書を閉じて聞き取りだけで英文を発話
↓
ペアワーク(役割を決めて、生徒同士での会話練習)
↓
Speak & Practice(絵を見て話しをする練習)
↓
英文音読
英文音読では、全員が起立し、指定した対話の箇所について10回、20回とノルマを課して、個人のペースで読み、終ったら着席をするという。
「なかなか座れないのですが、中学生はしっかり声を出して一生懸命読んでいますね」と先生は生徒たちの真面目な取り組みを語ってくれた。聞くこと、話すことを形を変えながら何度も繰り返し、丁寧に進んでいく授業の様子が見えてくる。
1クラスを3分割に!
密度の濃いネイティブの先生との授業
前述のリーディングの授業が週4コマある以外に、文法の時間が週2コマあり、細かな文法をレクチャーしたり、練習問題に取り組む授業も盛り込んでいる。
また、ネイティブの先生が担当するオーラルコミュニケーションの授業が週1コマある。同じく『プログレス』をテキストとして使い、ねらいの文をネイティブの先生と話し合って学習を進めているという。1クラスを3分割した10人程度の少人数制で、ゲーム的な要素も取り入れながら行う、とても密度の濃い授業だ。
「リーディング、グラマーで学習する内容を踏まえて、オーラルでより実践的にという形で、三位一体のようにやっています」と大溝先生。生徒の英語力を総合的に伸ばすことができるよう、先生方が密に連携をとりながら、効果的に学習を進めていくカリキュラムだ。
授業のムードを作るのは生徒たち
油断するとうるさくなることも?
高校の授業では教員が講義するようなものが多いが、中学では生徒たちが英語を話すことがメインになる。中学校の授業の様子を「手を上げて発言するムードがありますし、問いかけに対して答えが返ってきます。間違った答えでも大きな声で言ってくれるので、そこから良い意味での寄り道ができたり、授業がふくらんでいくところがありますね」と大溝先生は話される。「油断するとうるさくなることもありますので、そこは注意していかないと」とも付け加えられたが、元気に発言する生徒たちの雰囲気で授業が活性化していく様子が伝わってくる。
最後に、中学校受験に臨む小学生とその保護者の方々へのメッセージをいただいた。
「八王子学園高等学校の生徒をずっと見てきましたが、明るく元気、素直でのびのびしています。八王子学園は、これからも明るい中でもけじめをもってという形で進めていきます。文武両道で、部活・学校行事にも積極的に参加して、良い中学高校生活を過ごしたい方は、ぜひ受験勉強を頑張って、本校も選択肢に入れていただければと思います」と学校の魅力を話された。
生徒一人ひとりの特性や学びのペースを理解し、伸ばそうとされている先生の思いと様々な工夫が伝わってくるインタビューとなった。生徒の明るさ、積極性を生かし、楽しく授業が展開されている様子が目に浮かぶようだ。今の時期のモチベーションを大切に、より深い理解、興味に導いていくことができれば、大学受験のみならず、将来に向けて学ぶ姿勢の基礎を築くことができるに違いない。
八王子学園八王子中学校・高等学校の説明会日程
説明会名 | 日時 | 詳細 | 定員 | 予約 |
---|---|---|---|---|
入試問題ガイダンス&説明会 | 1月 12日(土) 10:00~11:30 | 入試問題の出題傾向について、各教科の出題者よりご説明します。教育方針・入試要項の説明と個別質問コーナーあり。 | 各100組 | ご予約はこちら |
入試模擬問題体験&説明会 | 12月 16日(日) 10:00~11:30 12月 16日(日) 13:00~14:30 |
入試模擬問題を体験していただけます。出題担当者より解法などの説明あり。 保護者の方には、教育方針・入試要項の説明と出願や入試当日の注意をご説明します。個別質問コーナーなどあり。 |
各100組 |