八王子学園八王子中学校・高等学校「理科・英語授業レポート」

八王子学園八王子中学校・高等学校 理科・英語授業レポート「基礎から丁寧に積み重ねる授業!〜一人ひとりが積極的に取り組んで、着実に進む」

今年度1期生を迎え、中高一貫校としてのスタートを切った八王子学園八王子中学校・高等学校では、先取り学習やフォーローアップのプログラムをとり入れた独自の教育プログラムで、学力向上を目指す。実際の授業(理科・英語)を見学させていただいた。

理科の授業:基礎的な内容を確実に理解することを狙いに!〜理科のスタンスは、理由は? と考えること

理科の授業

授業はまず、前回の復習から始まった。 「凝固、融解、昇華、蒸発、凝縮」といった用語の確認が行われる。先生の問いかけに、すぐに生徒たちから答えが返ってくる。とても反応が良く、積極的だ。

今日のテーマは「物質の三態」。
「物質の状態が変わると、体積はどうなるか?」について、教科書で確認する。先生の説明の中では、今までに学習した「昇華」「凝固」という言葉を生徒から引き出すよう、質問が投げかけられていた。
また、実験の手順にも触れ、「丈夫にできている炭酸飲料用のペットボトルを使うこと」「ロウも多少気体になって、空中に逃げてしまうから、容器にラップをかける」と具体的な内容が加えられる。実際に実験をしていなくても、その用具の特性や、使用する意味がわかると同時に、身の回りのものにも科学的視点での興味がわくのではないだろうか。

理科の授業

ここで、生徒にノートを準備することを指示してから、板書が始められる。生徒に考えさせる時間と、ノートに書く時間を区別し、全員がしっかり授業に参加して基本的なことを理解できるようにとの配慮を感じる。

“質量は変化しない = 一定”と書いた後には、「一定という難しい表現にも慣れるように!」との指示もある。学年が進むと苦手意識を持つ生徒が多くなりがちな理科、急に難しくなったと感じないよう積み重ねていくことにも、意味があるように思う。

次は、今確認した内容について、理由を考えていく。
先生が「理由は? と考えるのが理科のスタンス」と言葉にして生徒に伝えているのが印象的だった。理科は覚えるものではなく、考える教科だという姿勢を明確にしているのだ。目に見えないものを考えやすくする方法として、モデルを使う考え方の説明がされていた。

化学の知識がまだ少ない中学1年生が、未知のものに興味を持つことができるよう、丁寧に勧められる授業。
生徒たちは先生の話に注目し、集中して取り組んでいた。

英語の授業:自然に英語を交えて進行する授業。書く力も大切に!〜総合的に生徒の英語力を育むための授業計画

英語の授業

黒板には、
“Final Practice(for word & phrase check test)
Test→ Check partner's answer → Practice writing cursive”
と書かれていた。
今日は、単語のテストと筆記体の練習をするようだ。

基本的に先生は生徒に英語で指示を出し、日本語で補う形がとられている。
テストの答え合わせでも、先生が英単語を発音しながら答えを板書していた。
ごく自然に英語に接し、慣れていくことができるよう工夫されているのを感じる。

互いの答案を交換し、間違えた箇所などを指摘し合う姿には幼さが残るものの、小さな貫禄が生まれているようにもみえた。

ぜひ来てほしいと自信あり。

単語テストの後は、教科書本文を筆記体で書き写す練習をする時間がとられた。文章を筆記体で書いた見本を見ずに、今までのプリントや文字・単語の筆記体見本を見て、自力で書くように指示が出される。そのまま何も見ずに描き始める生徒もいれば、かばんの中から少しクシャッとしたプリントを取り出す生徒もいた。だが一様に、真剣に取り組んでいたのが印象深い。

しばらくしてから先生が英文を板書し、生徒たちはそれを見て、自分が書いたものをチェック、次は清書用の紙に書いていく。

ふと見ると、生徒の筆記の様子に気を配りながらも、先生がストップウォッチで時間を確認しているのに気づいた。効率よく授業が進められるように、しっかりと計画が立てられ、進められているのがわかる。

理科の授業

今日は、単語の確認を中心に行う授業だったが、普段の授業の中では、徹底的に発話活動に重点を置いた授業が行われるという。
その他に、文法や演習問題中心の授業、ネイティブの先生が担当するオーラルコミュニケーションの授業もあり、互いに連携しながら、生徒の英語力を総合的に伸ばせるよう、丁寧に授業が進められている。

中学学習内容を中学2年までに終了させるスタンスの八王子中学校だが、実際の授業が駆け足で進んでいる様子はうかがえない。基礎基本をしっかり学ぶべき中学1年生には、あくまでも細やかに指導がなされている印象だ。公立より多い授業時間を確保し、効率的に学習できるカリキュラム構成されていることが理由だろうか、授業には余裕さえ感じられる。
生徒たちの今後の成長が楽しみだ。

八王子学園八王子中学校・高等学校の説明会日程

説明会名 日時 詳細 定員 予約
入試問題ガイダンス&説明会 11月 24日(土) 10:00~11:30
11月 24日(土) 13:00~14:30
 
1月 12日(土) 10:00~11:30
入試問題の出題傾向について、各教科の出題者よりご説明します。教育方針・入試要項の説明と個別質問コーナーあり。 各100組 ご予約はこちら
入試模擬問題体験&説明会 12月 16日(日) 10:00~11:30
12月 16日(日) 13:00~14:30
入試模擬問題を体験していただけます。出題担当者より解法などの説明あり。
保護者の方には、教育方針・入試要項の説明と出願や入試当日の注意をご説明します。個別質問コーナーなどあり。
各100組