大学受験対策も学校で! 【進学率上昇中】女性リーダーが育つ伝統女子校
「学校の魅力は『生徒』を見てもらえばわかります」と、広報担当の先生が自信を持つとおり、学校に流れる空気は心地が良いものでした。
生徒一人ひとりへの学習フォローや独自の進路プログラムにも定評のあるこの恵まれた環境の中、『女性リーダー』がどのように育まれるかを取材。さらに、今年上智大学の法学部へ現役合格した卒業生にインタビューをしてきました。

学校生活の中で育まれる 人と人を繋ぐ力。それが大妻のリーダー像
「いわゆるリーダー教育というより、生徒一人ひとりに“自立を促す”環境を作るようにしています」と、広報担当の右藤先生。大妻中学高等学校には、生徒が自分たちの手で学校生活を作っていく気風が強くあると言います。
「行事も多いので、そのたび自然とリーダーが生まれます。体育祭や文化祭を運営するのも生徒。代々先輩から受け継いだものを、後輩へ伝えています」指示を待つのではなく、自分で考えて行動する場面が多く、それが生徒の成長につながることがうかがえました。“人と人を繋ぐ力”、つまり集団をまとめるのに欠かせない力(リーダー気質)が日々の中で育まれているようです。
一人ひとりに合わせた手厚い「進路指導」
自立を促しながら、進路指導が手厚いことも特徴的です。先輩への憧れを活かす「先輩を囲む会」「合格報告会」なども行われています。「生徒にとって身近な存在から語られる言葉は受け入れやすく、将来への意識を高められるのです」右藤先生の口調から、生徒たちの素直さが伝わってきました。
大妻での6年間はすべてが特別!卒業生インタビュー

Q. 進学先は?
上智大学・法学部です。高1の夏に決めました。
Q. 受験対策は?
学校の勉強と講習を軸に、高3では過去問も取り入れました。
Q. なぜ法学部に?
将来の職業を見据えた上で、どの分野で勝負したいかを考えました。
中3の進路プログラムがきっかけです。
Q. 進路プログラムでは、どんなことを?
現役の弁護士の方がいらして、「模擬裁判」の授業をしてくださったのが印象的でした。
その他さまざまな分野の専門家が行う授業を、興味に合わせて選択できたことは、進路選択におおいに役立ったと思います。中には、保護者の方の授業もあり、いろいろなお話に触れられたのはとても刺激になりました。
Q. 部活はいつまで?
高3の7月(最後の大会)まで。
成績がなかなか伸びなくて不安もありました。でも、ONとOFFを区別できたこともよかったと思います。

Q. 好きだった場所・思い出の場所は?
ありきたりかもしれませんが、わたしにとって「教室」が1番好きな場所です。友だちとたわいのないテレビの話をしたり、おいしいお弁当を食べたりした日常の大切な時間が、いっぱい詰まっています。
先生に勉強の質問や進路の相談をしたラウンジも思い出の場所ですね。

Q. 中学受験で大妻を選んだ理由は?
小4で文化祭へ来た時に、生徒の明るい雰囲気などイメージが鮮明に残っていたんです。それ以来、第1志望校でした。
Q.勉強は大変だった?
楽しんでやっていたので、あまり苦になりませんでした。
「勉強しなさい」とあまり言われなかったのもよかったと思います。
伸びる進学実績!!手厚い学習&受験フォロー

「自分で勉強できる」から伸びる
右藤先生: 多くの生徒は、学校の授業+講習をメインに受験対策をしています。講習は自由参加ですが、高校生は一人あたり3講座を受講しているほどです。志望校に合わせ、自分に必要なものを選択することができます。
高校での学習に備えるため、中学の間に『自分で勉強できる』生徒にする必要があります。
中1では「勉強の仕方」と「時間の使い方」から指導。どんどん自立を促していきます。
先取り学習も行っているので、補習・再試などのフォローも大切です。一人ずつ話を聞きながら、問題点を明らかにし、解決できるよう指導しています。
編集者が見たポイント
9階までの吹き抜けが、清々しいラウンジ。そこには、先生を囲む生徒の姿がありました。「苦手な数学の質問や、進路の相談をしてました」と話す細川さんの笑顔が思い出されます。 今だけでなく、大学受験やその先の将来を見据えた毎日が、ここにはあるようです。 最後に、右藤先生からのメッセージを…
右藤先生: 学校の魅力は『生徒』につきます。生徒が楽しく過ごせていて、学校生活が充実しているようすを見に来てください。
文化祭(上履き不要) | 日にち | 時間 | 概要 |
---|---|---|---|
9月21日(土) | 13:00~16:00 | 両日とも個別相談室があります。同日に開催する学校説明会(予約制)もぜひ足を運んでみてください。 | |
9月22日(日) | 9:30~15:50 |
各種説明会 ※要予約 |
名称 | 日時 | 概要 |
---|---|---|---|
第2回 学校説明会 (文化祭中) |
9月21日(土) 12:30~13:40 |
大妻中高の6年間について、卒業生のパネルディスカッションを行います。 終了後、文化祭見学が可能です。 |
|
第3回 学校説明会 (文化祭中) |
9月22日(日) 11:30~12:40 |
第2回と同内容です。 終了後、文化祭見学が可能です。 |
|
ナイト(夜)説明会 | 10月16日(水) 18:30~19:30 |
教室で行う小規模な説明会です。質疑応答も活発に行います。 | |
第4回 学校説明会 | 10月26日(土) 9:30~10:40 |
終了後、授業見学が可能です。 | |
第1回 入試説明会 | 11月2日(土) 14:00~15:30 |
入試問題と出願についての解説。 終了後、校内見学が可能です。 |
|
第2回 入試説明会 | 11月16日(土) 14:00~15:30 |
入試問題と出願についての解説。 終了後、校内見学が可能です。 |
|
ナイト(夜)説明会 | 11月27日(水) 18:30~19:30 |
教室で行う小規模な説明会です。質疑応答も活発に行います。 | |
第5回 学校説明会 | 12月21日(土) 10:30~11:40 |
終了後、授業見学が可能です。 |